ハクチョウ 蕪栗沼は、ハクチョウのゾーンと ヒシクイなどのゾーン等と分かれている。 観察小屋の有るPからだと、ハクチョウゾーンが一番近い。 葦の生い茂る間で、ゆったりと過ごしていて 大川のハクチョウとはまた趣が違って面白い。 伊豆沼のハクチョウは、氷が貼ると泥んこ美容中の 泥鳥になるので、ハクチョウのイメージが・・・崩れてしまう… トラックバック:0 コメント:4 2006年11月03日 続きを読むread more
北に帰る 今日、O川に行った。 集結していた60羽以上の白鳥は居なくなっていた。 もう帰った・・と思ったら、 4羽だけ残っていた。 何か有ったのだろうか?? ちょっと気になってしまった。 トラックバック:0 コメント:3 2006年03月24日 続きを読むread more
準備 昨日、O川によって見た。 いつもの数倍の白鳥が居た。 あちこちから集結してるって感じ。 北に帰る準備だろうか?? いよいよ、その日が近づいてきたのかしら・・・ 寂しいわね。 トラックバック:0 コメント:2 2006年03月17日 続きを読むread more
ハクチョウ そろそろ北に帰るのかな・・・ ハクチョウがのんびり昼寝。 私が岸辺に行ったら、数羽の白鳥が近づいてきて 鳴く・・・(餌をねだってるのかな?) ゴメンネ、何も無い・・・ 私も食べてないから、おあいこね! 無いと知ると、しら~~っとして去っていく ^^; 何処でも見られるから珍しく無いけれど… トラックバック:0 コメント:0 2006年02月28日 続きを読むread more
ハクチョウ O川には、随分前から白鳥を愛する人によって 飛来を促す餌付けが行われ 今では、決まって白鳥や他の鳥達が飛来する。 そのハクチョウの一部が、他の川ですごし始めた。 K川にも、数羽のんびりと過ごしている。 当然、餌付けされている訳でも無い・・・ ゴチャゴチャと他のカモが居るより、のんびりと過ごしたいのだろうか… トラックバック:0 コメント:4 2006年02月20日 続きを読むread more