2006年11月10日 イヌワシ あれこれ 三陸町にイヌワシの幼鳥がいるとの事!その珍しい写真が撮られたと新聞に載っていた。行ってみようかな・・・と思うけれど、今年は熊も多い。何人かグループになって行ってるのでしょうね~この記事読んだ人たちは。見たいものです。イ・ヌ・ワ・シ
ネオポン 2006年11月11日 22:57 イヌワシですか! 凄いですね(^O^)こちらでもイヌワシ2ヶ所で確認されています。確率の高い伊吹山(それでも1~2回/日?で、生きた餌を離して写真を撮っているそうです?)には関東からも人が来ているそうです。イヌワシとの遭遇情報と根気みたいですね(^-^)
mayami 2006年11月12日 10:55 イヌワシの繁殖は、年々厳しくなってるとの事ですから、無事育つと嬉しいです。この岩手の夏虫山は、野生の鹿もいる良いところですが、最近はコテージやら、温泉やらと、人間がドンドン入り込んで自然景観がムシクイになってるようです。
mayami 2006年11月13日 08:13 越喜来は、自然が豊かで野生の鹿も居るようです。大船渡から越喜来まで三陸道が開通してますから、簡単に行けます。海にも、何か来てるかもしれません。イヌワシに出会えなくても、違うのに沢山出会えそうなところです。
この記事へのコメント
こちらでもイヌワシ2ヶ所で確認されています。
確率の高い伊吹山(それでも1~2回/日?で、生きた餌を離して写真を撮っているそうです?)には関東からも人が来ているそうです。
イヌワシとの遭遇情報と根気みたいですね(^-^)
この岩手の夏虫山は、野生の鹿もいる良いところですが、最近はコテージやら、温泉やらと、人間がドンドン入り込んで自然景観がムシクイになってるようです。
猛禽類はぱっと行ってぱっと逢えるもんじゃないですが、逢ってみたいですね。
大船渡から越喜来まで三陸道が開通してますから、簡単に行けます。海にも、何か来てるかもしれません。
イヌワシに出会えなくても、違うのに沢山出会えそうなところです。
熊は危険かもしれませんが・・・。
行きたいとは思うのですが・・・やはり熊が・・・