大川
大川にハクチョウ来たそうね・・・と、ユッピーが言う。
え?!そう!?先日見た時は、いなかったけれど。
と、大川に行ってみた。
やっぱりきていない。
キンクロ・ホシハジロ・マガモ・オオセグロ・セグロが少し。
ユリカモメもいない。
やはり、来るのは11月末頃ヨネ~~と、
サケの遡上をボンヤリと眺めて帰宅した。
この川のサケは、一網打尽に生け捕られ
採卵される。
サケ人工孵化して、また返すのだ。
卵を産むのを、カモメたちは待ってるけれど・・・
その恩恵にはあずかれない。
神山川では、サケの産卵が見られるそうだけれど
なんとも可哀想で・・と聞いたので
私は一度も見に行った事がない。
大川のサケも、必死で上流に登ろうと
せき止めてる網に向かって、何度も何度もジャンプする。
サケのバシャバシャと水を叩く音が、やはり物悲しく
早々に退散した。
え?!そう!?先日見た時は、いなかったけれど。
と、大川に行ってみた。
やっぱりきていない。
キンクロ・ホシハジロ・マガモ・オオセグロ・セグロが少し。
ユリカモメもいない。
やはり、来るのは11月末頃ヨネ~~と、
サケの遡上をボンヤリと眺めて帰宅した。
この川のサケは、一網打尽に生け捕られ
採卵される。
サケ人工孵化して、また返すのだ。
卵を産むのを、カモメたちは待ってるけれど・・・
その恩恵にはあずかれない。
神山川では、サケの産卵が見られるそうだけれど
なんとも可哀想で・・と聞いたので
私は一度も見に行った事がない。
大川のサケも、必死で上流に登ろうと
せき止めてる網に向かって、何度も何度もジャンプする。
サケのバシャバシャと水を叩く音が、やはり物悲しく
早々に退散した。
この記事へのコメント
さむぅい1日で、冬本番を感じました。
昨日は寒かったですね。
おまけに昨夜は風が強くて、木も丸裸になりました。